台北の迪化街で発見!和菓子専門店『滋養製菓』の魅力と正直レビュー


この記事を読んでわかること

台湾・台北にある老舗の和菓子店「滋養製菓」の特徴

実際に食べた4種類の和菓子(どら焼き・わらび餅・
最中・パイナップルケーキ)の味わいと評価

迪化街周辺の観光と合わせて楽しむコツ


台湾滞在中に
日本の味が恋しくなった……
という方必見。

台北・迪化街には、地元の人々にも愛される
老舗和菓子店**「滋養製菓」**があります。

和菓子職人のこだわりと台湾の魅力が
融合した特別なお店。

今回は、実際に4種類の和菓子を購入し、
その正直な感想をレポートします。

台北旅行在住中の方、
これから台湾へ行く方もぜひ参考に!

 

プチ情報

  • 迪化街は台湾の乾物・茶葉・漢方薬局などが
    立ち並ぶ古い商店街。

    最近はオシャレなカフェや雑貨店も増え、
    “レトロ×モダン”な
    散策スポットとして人気です。


「滋養製菓」とは?
日本と台湾をつなぐ和菓子専門店





日本の技術と台湾の素材の融合


1953年創業の「滋養製菓」は、
台北・迪化街にある
老舗の和菓子店。

どら焼きわらび餅最中など
日本の定番和菓子をはじめ、
台湾ならではの
鳳梨酥(パイナップルケーキ)
も取り扱うなど、
日本と台湾の良さをミックスした
お菓子づくりが魅力です。

いしたにアイコン いしたに
創業者は日本で和菓子修行をした方で、
細部までこだわりが光っているそうです!

 

>店舗情報<

店舗情報一覧
所在地 台北市大同区迪化街一段247号
営業時間 9:00~19:00
公式HP https://www.wagashi.com.tw

 

 台北で買える日本の味
滋養製菓の和菓子レビュー

 

今回、どら焼き・わらび餅
最中・パイナップルケーキの
4種類を購入し、実際に食べてみました。

元和菓子職人の私が、
正直な感想を交えて一品ずつ紹介します。

どら焼き:素朴な味わいが楽しめる
迪化街の和菓子

 


 

  • 価格:60NT$(約300円)
  • 感想
    • 生地はしっとりよりややパサつき気味。
    • あんこは甘さ控えめながら特筆するほどのコクはない

 

  • 懐かしい雰囲気がありながらも、ちょっと物足りない印象。
    お茶と合わせると良いかも。

 

>どら焼き:スコア表<

項目 スコア
(5段階)
コメント
見た目 ★★★☆☆ シンプルなどら焼き。普通な印象。
味わい ★☆☆☆☆ ややパサつきあり、あんこも薄め。
風味 ★★☆☆☆ 大きな特徴なく、素朴な甘さ。

 

わらび餅:黒糖と麦芽糖が生み出す
台湾×日本の融合

  

 

  • 商品名:赤糖麻糬 8入
  • 価格:480NT$(約2400円)
  • 特徴
    • 黒糖+麦芽糖の優しい甘み
    • きなこは甘さ控えめで、
      もち生地自体の風味を楽しめる

 




いしたにアイコン いしたに
ちょっと余談
木箱風の容器がちょっと面白い。
テープで留めてあるのが台湾らしいかも(笑)

 

>赤糖麻糬:スコア表<

項目 スコア
(5段階)
コメント
見た目 ★★★☆☆ 木箱入りが珍しい。竹楊枝もついて和を演出。
味わい ★★★☆☆ 強烈な甘さはなく、黒糖&麦芽糖が優しく広がる。
風味 ★★★★☆ 口に残る独特な香ばしさが、余韻となって楽しめる。

  

最中:自分で作る楽しさ!
サクサク食感が際立つ逸品

  


     

    • 商品名:最中 9入
    • 価格:540NT$(約2700円)
    • レビュー
      • あんこと最中種が別々で提供 → サクサクを維持できる
      • あんこは粒感弱めだが甘さしつこくなく、上品な印象

     

     

    いっぱいのあんこをすくいあげて、豪快に乗せちゃう!

     

     

    • パリパリ間を保ったまま、食べられるし
      自分で好きなだけあんこを盛るのが楽しい!


    >最中 :スコア表<

    項目 スコア
    (5段階)
    コメント
    見た目 ★★★★☆ 箱の中であんこと最中種が分かれていてカワイイ。
    味わい ★★★★☆ あっさりしたあんこと最中の香ばしさが◎。
    風味 ★★★☆☆ あんこの特別な風味は少ないが、総合的には満足度高し。

      

    鳳梨酥(パイナップルケーキ)
    技巧が光る!おすすめ台北土産


     

    • 価格:1箱 5個入り 330NT$(約1650円)
    • 印象
      • ホワイトチョココーティングされたクッキー生地で
        パイナップル餡をサンド
      • 甘酸っぱさ濃厚バターの香りが絶妙。
      • サクサクでパリッとした食感が楽しめる。

     


    いしたにアイコン いしたに
    これが一番おいしい!バターとパイナップルの相性良すぎ。
    お土産に超おすすめ!

    >鳳梨酥 :スコア表<

    項目 スコア
    (5段階)
    コメント
    見た目 ★★★★★ パイナップルケーキというよりサンドクッキー。箱も高級感ある。
    味わい ★★★★☆ バター・ホワイトチョコ・果実の甘酸っぱさがマッチ。1個でも満足度高い。
    風味 ★★★★☆ 食べ終わっても口に広がるバターの薫りが素晴らしい。

      

    迪化街観光の合間に楽しむ滋養製菓
    訪れるタイミングは? 


    迪化街は、乾物や漢方、
    雑貨など多彩なショップが
    集まる観光スポット。

    滋養製菓はその北端に位置するため、
    観光の合間に立ち寄るのが便利。

    • 人気商品は午前中に売り切れることもしばしば
      →午前中~昼過ぎが狙い目
    • 混雑を避けたいなら平日に行くのがおすすめ

     

    プチ情報

    • 迪化街にはおしゃれなカフェや雑貨店も点在。
      ぶらぶら散歩しながら、和菓子で一息つくのが◎。

     


    台北の迪化街にある**「滋養製菓」**は、
    和菓子好き、さらに台湾ならではの味を
    探している人にとって必見のお店。

    どら焼きやわらび餅など日本らしい商品から、
    パイナップルケーキのような台湾土産
    定番までラインナップが多彩。

    旅行者も在住者も、日本の味にほっとする特別な体験が待っています。
     

    >店舗情報<

    店舗情報一覧
    店舗名 滋養製菓
    住所 台北市大同区迪化街一段247号
    営業時間 9:00~19:00
    公式HP https://www.wagashi.com.tw

     

    >総合スコア表<

    項目 スコア
    (5段階)
    コメント
    どら焼き ★★★★☆ パサつきがやや気になるが素朴。甘さ控えめで懐かしさを感じる。
    わらび餅 ★★★☆☆ 黒糖×麦芽糖のやさしい甘さ。個性的な木箱入りがポイント。
    最中 ★★★★☆ あんこと最中種が別々なのでサクサクが保てる。あんこは上品な甘さで◎
    パイナップルケーキ ★★★★★ クッキー生地+ホワイトチョココーティング+果実餡が絶妙。お土産にも最高レベル。

    次回の台湾旅行では、迪化街を散策しつつ、
    日本の和菓子の心を感じる「滋養製菓」へ。

    一味違う台湾スイーツ体験ができるはずです!

    ぜひ立ち寄ってみてくださいね。 

    この記事を書いた人
    いしたにたいし

    いしたにたいし

    経歴
    広告代理店を経て和菓子職人に転身。
    その後和菓子専門サイトを運営中。
    (和菓子置き換えダイエットで-40kg成功)