「京らく製あん所」 こだわり“生あんこ”×可愛い形で遊べる最中



この記事を読んでわかること

種類豊富なあんと、最中種でオリジナル最中を作る楽しさ

定番人気のどら焼き、あんビスキュイなどの詳細

おすすめの楽しみ方(あんこトーストなど)

 


京都といえば伝統的な和菓子の町。

その中でも「京らく製あん所」は、
昔ながらの銅釜直火炊きにこだわり、

できるだけシンプル

に素材の風味を最大限に生かした

生あんこ"

を作る製餡所です。

今回はその中でも特に人気の
かわいい商品群を徹底紹介します。

 

プチ情報

  • “生あんこ”とは加熱殺菌を行わず、
    フレッシュな状態で仕上げたあん。

    風味が格段に豊かで、
    水分量や小豆そのものの
    味わいが生きているのが特徴です。


 

【期間限定】豊富な種類のあんこで
オリジナル最中を作る


オリジナル最中のイメージ

阪急百貨店でみつけた!オリジナル最中


こだわりの“生あんこ
を最大限に味わえる
スイーツとして
人気を集めているのが、
自分で最中種とあんこを選んで組み合わせる

オリジナル最中

可愛い動物型の最中種から、
おちょこの形まで幅広く揃い、
遊び心満載です。


さらに、あんこのバリエーションも豊富で、
つぶあんこしあんあんバターかぼちゃあんなど
多数ラインナップ。


いろいろなあんこのイメージ

今回の目玉は新作の
あんちょこ

というフレーバーが登場していました。


いしたにのアバター いしたに

最中の形とあんこを選ぶなんて、
まるで手巻き寿司ならぬ
手作り最中パーティー”みたいで楽しい!


 

やっぱり、これだよね!
王道のこしあん

王道こしあんのイメージ

最初に試したのは、定番「こしあん」。

自分で最中種に挟むため、
サクサクの皮と
しっとりなめらかなあんこを

作りたて状態

で楽しめます。

おすすめポイント
  • くちどけ良し:柔らかい舌触りのこしあんが
    たまりません
  • 甘さ控えめ
    小豆本来の風味が引き立ち、
    口に残る甘さがしつこくない
  • 王道こしあんは“素材勝負”の真髄。
    シンプルなのに深い味わいを堪能できます。

 

変わり種!新作あんちょこ最中


新作あんちょこ最中のイメージ


つぎは新作の「あんちょこ」をセレクト。

可愛いくまさん型最中に、
チョコクランチ入りあんが
ぎっしり詰まっています。

おすすめポイント
  • ザクザク感:ちょこクランチの食感が楽しく、甘みもしっかり
  • どこか洋菓子風
    チョコの風味にあんこの甘さが合わさった、
    新感覚スイーツ

 

いしたにのアバター いしたに

食感はザクザク&サクサク!
でもやっぱり私は“あんこ派”かな(笑)


こだわりのあんこだからこそ
愛され続ける定番商品


オリジナル最中

だけでなく、
京らく製あん所にはあんこを生かした
定番人気商品がいろいろあります。

定番商品のイメージ

どらやき「虎嘯風生」


「虎嘯風生(こしょうふうしょう)」は、
虎柄が焼印された生地が
印象的などら焼き。

 

  • しっとり柔らかな生地
  • 甘さ控えめの粒あんがベストマッチ
  • 和菓子らしい上品さとモダンなデザインが共存

 

 

あんビスキュイのイメージ

 

あんビスキュイ

 

小豆の自然な甘さとバターが
融合した焼菓子。

オレンジピールが隠し味で、
さっぱりとした後味が楽しめます。

 

  • サクサク食感+ほのかなあんこの香り
  • お茶やコーヒーとの相性も良く、“和洋折衷”の新感覚が特徴

 

 

京らく製あん所のこだわり

京らく製あん所のこだわりイメージ

京らく製あん所HP 参照


あんこにかける素材へのこだわり

 

京らく製あん所のあんこは、
厳選した国産小豆を使い、
銅釜直火炊きで丹念に仕上げるシンプル製法。

 

  • 余計なものを入れず、小豆の風味を活かす
  • こしあん・粒あんなどいずれも甘さ控えめで素材本来の旨味が引き立つ

 

食べ応えも意外とあり、
1個で満足度が高いのもポイントです。

 

 

環境に配慮したパッケージのイメージ


あんこにも地球にも優しい環境への配慮


商品パッケージには、
紙やバイオマスプラスチックなど
環境に優しい素材を積極的に採用。

美味しい和菓子を提供しながらも、
持続可能性を意識しています。

 

店舗外観やアクセスのイメージ


 

>店舗情報<

店舗情報一覧
店舗情報 京都の本店 / うめだ阪急店 / 横浜そごう店 など
営業時間 公式サイト を参照
定休日 公式サイト を参照
公式HP https://kyorakuseiansho.kyoto

 

 

>注意事項<

  • 催事によっては通常店舗では買えない
    限定商品 が登場することも。
    SNSや公式サイトで最新情報をチェック!

 

これはウマい!おすすめの楽しみ方

 

おすすめの楽しみ方のイメージ

 

>あんこトースト<

    1. 1

    トーストしたパンにバターを塗り、たっぷりの生あんこを乗せる

    1. 2

    仕上げに少し塩を振ると甘みUP!

※いろいろなチャレンジを楽しんでみてください


いしたにのアバター いしたに

名古屋名物の小倉トーストもいいけど、
京らく製あん所のフレッシュあんこで
作ると贅沢感がヤバいです!

 


まとめ・スコア表

まとめとスコア表イメージ  

こだわりの“生あんこ”を活かした和菓子で、
伝統と新しさを両立する

京らく製あん所

自分で作るオリジナル最中や、
新感覚の“あんちょこ”など、
和菓子好きはもちろん、
和菓子が苦手な方にとっても
興味深い商品が並びます。

スコア表(総合評価)
あんこの味
(5.0)
見た目/デザイン
(4.5)
アレンジ度
(4.0)
価格
(3.5)
リピート意欲
(4.5)

気になった方はぜひ、
催事やオンラインショップで
手に取ってみてはいかがでしょうか?

見た目も可愛く、味も本格的な
あんこの世界にハマること間違いなしです。

 

この記事を書いた人
いしたにたいし

いしたにたいし

経歴
広告代理店を経て和菓子職人に転身。
その後和菓子専門サイトを運営中。
(和菓子置き換えダイエットで-40kg成功)