京都の老舗「斗六屋」発・種菓子「SHUKA」全ラインナップ紹介

SHUKAサムネイル


京都が誇る甘納豆専門店「斗六屋」は、1926年の創業以来、
豊かな経験と職人技を受け継いできました。

そんな「斗六屋」が2022年10月に新たに立ち上げたブランド
「SHUKA」は、豆やナッツなど“”の個性を引き出し、
独自の世界観を生み出しています。

本記事では、「SHUKA」が提供する
全商品の特徴と魅力を詳しく解説します。

 

SHUKAのこだわり

SHUKAメインビジュアル

「種×糖」で広がる新しい菓子体験

「SHUKA」は、豆やナッツといった“種”を、
古来より伝わる“砂糖漬け”技術によって仕上げるブランドです。

京都の伝統ある甘納豆づくりをベースにしながら、
カカオやピスタチオなど国内外の多様な素材も取り入れ、
従来の概念を超えた菓子を提案しています。

種菓子(Seed Confectionary)


伝統的な甘納豆の技法を活かしながら、
和三盆やココナッツシュガーなどの
さまざまな糖を掛け合わせて、
素材の持ち味を最大限に引き出した商品群です。

カシューナッツ / Cashew Nuts

 

カシューナッツイメージ

 

  • 特徴
    インドネシア産の大粒カシューナッツ
    を使用した新作チョコレート菓子。

  • 味わい
    ほろっとした食感とクリーミーな風味が広がり、
    和三盆が上品な甘さを添えます。

  • ポイント
    京都発のチョコレートブランド Dari K
    の技術とサトウキビ由来の柔らかな甘さを
    組み合わせている点が魅力です。

 

 

スーパーグリーンピスタチオ / Super Green Pistachio

 

スーパーグリーンピスタチオのイメージ



  • 特徴
    イラン産の希少な
    “スーパーグリーンピスタチオ”のみを使用。

  • 味わい
    鮮やかな色と豊かなナッツの風味、
    和三盆による優しい甘さが絶妙にマッチ。

  • ポイント
    ピスタチオの女王と称される
    上質な素材を贅沢に堪能できます。

 

 

カカオ / Cacao

 

カカオを使ったお菓子のイメージ

 

  • 特徴
    チョコレートとはひと味違う“カカオ豆の砂糖漬け”。

  • 味わい
    有機ココナッツシュガーが醸し出す発酵感と、
    ドライフルーツのような酸味と甘み。

  • ポイント
    お酒との相性が良く、ペアリングも
    楽しめる大人向けの逸品です。

 

丹波黒豆 / Tanba Black Soy Bean

 

丹波黒豆のイメージ

 

  • 特徴
    丹波産の有機黒大豆を使用。

  • 味わい
    弾力ある食感と深い旨味があり、
    上質なタンパク質やアントシアニンを豊富に含有。

  • ポイント
    健康志向の方にも嬉しい、
    ”の素材を最大限活かした菓子です。

 

斗六豆 / White Kidney Bean

 

斗六豆のイメージ

 

  • 特徴
    北海道産の白花豆(“美人”と呼ばれる品種)を使用。

  • 味わい
    栗のようなホクホク感と、和三盆の上品な甘さ。

  • ポイント
    食物繊維が豊富で、豆本来の風味をしっかり楽しめます。

 

瑞穂大納言小豆 / Mizuhodainagon Azuki

 

瑞穂大納言小豆のイメージ

 

  • 特徴
    京丹波町旧瑞穂地区で栽培される在来種・瑞穂大納言。

  • 味わい
    煮汁をあえて残した炊き方で、
    小豆の力強いアロマと深みが際立ちます。

  • ポイント
    噛むほどに豊かな風味が広がり、
    和の奥ゆかしさを堪能できる一品。

 

小豆・カシューナッツ・ピスタチオ / Mix Okonomi

 

MIXナッツ・豆のイメージ

 

  • 特徴
    瑞穂大納言小豆、ピスタチオ、
    カシューナッツの3種をミックス。

  • 味わい
    素材ごとの個性と和三盆のまろやかな甘さがベストバランス。

  • ポイント
    初めてSHUKAを試す方におすすめの 贅沢なセットです。

 

ジェラート(Gelato)

牛乳や動物性原料を使わない
新感覚の植物性ジェラート”。

厳選された“種”をベースに、
濃厚でクリーミーな口当たりを実現しています。

 

斗六豆バニラ / White Kidney Bean & Vanilla

 

斗六豆バニラジェラート

 

  • 特徴
    北海道産白花豆をふんだんに使用。

  • 味わい
    ホクホクした食感を生かし、
    バニラの芳醇な香りと豆乳ベースの優しい甘さが調和。

  • ポイント
    斗六豆、ぶどう糖、ココナッツオイルなどを巧みにブレンドし、上品な仕上がりに。

 

 

瑞穂大納言小豆 / Mizuhodainagon Azuki

 

瑞穂大納言小豆のジェラート

 

  • 特徴
    瑞穂大納言小豆を炊く際に煮汁を残し、
    小豆の風味を最大限に引き出したジェラート。

  • 味わい
    なめらかな食感と親しみある甘みで、
    和の趣を感じられる逸品。

  • ポイント
    一口食べるだけで、
    まるで京都の風情を味わっているかのよう。

 

スーパーグリーンピスタチオ / Super Green Pistachio 


スーパーグリーンピスタチオジェラート

 

  • 特徴
    希少なスーパーグリーンピスタチオだけを贅沢に使用。

  • 味わい
    濃厚なナッツのコクと爽やかさが同時に楽しめる、
    色鮮やかな仕上がり。

  • ポイント
    豆乳をベースにしつつ、
    ピスタチオの深い旨味が感じられます。

 

カカオ / Cacao

 

カカオジェラート

 

    • 特徴
      クラフトチョコレートの 「Dari K
      提供のインドネシア産カカオ豆を使用。

    • 味わい
      有機ココナッツシュガーによる程よい甘さ、
      フルーティーな酸味と深みが見事に融合。

    • ポイント
      チョコレート好きはもちろん、
      新たなカカオの魅力を味わいたい方におすすめ。

     

     

    シロップ(Syrup)


    古来の食品保存技術
    砂糖漬け
    から生まれる特別なシロップ。

    種と糖のみというシンプルな原料ながら、
    素材の風味が凝縮された豊かな味わいが特徴です。

    SHUKA syrup 斗六豆

     

    SHUKA syrup 斗六豆のイメージ

     

    • 特徴
      北海道産白花豆「斗六豆」の繊細で芳醇な味わいを活かした和のシロップ。

    • 楽しみ方
      ドリンクやデザートに加えると、まろやかな甘みと豆の香りが際立ちます。



    SHUKA syrup 瑞穂大納言小豆


    SHUKA syrup 瑞穂大納言小豆のイメージ

    • 特徴
      京丹波町旧瑞穂地区産の在来小豆
      瑞穂大納言」が持つ力強い風味を凝縮。

    • 楽しみ方
      自然な甘さとまろやかさが特長で、
      和テイストのアレンジに最適。

     

     

    SHUKA syrup 丹波黒豆

     

    SHUKA syrup 丹波黒豆のイメージ

     

    • 特徴
      丹波の有機黒大豆を丁寧に仕上げたシロップ。

    • 楽しみ方
      深いコクと旨みが際立ち、
      ひと口で心を満たすリッチな味わい。

     

     

    SHUKA syrup カシューナッツ

     

    SHUKA syrup カシューナッツのイメージ

     

    • 特徴
      インドネシア産カシューナッツから生まれる
      ナッティーな香りとコク。

    • 楽しみ方
      上品でリッチな甘さが、ドリンクやスイーツに
      華やかさをプラス。

     

    SHUKA syrup ピスタチオ

     

    SHUKA syrup ピスタチオのイメージ

     

    • 特徴
      鮮やかな“スーパーグリーン”ピスタチオのみを
      使用し、芳醇かつ軽やかな風味に。

    • 楽しみ方
      上品な甘さが際立ち、アイスやヨーグルトとの相性も抜群。

     

     

    SHUKA syrup カカオ

     

    SHUKA syrup カカオのイメージ  

    • 特徴
      Dari K」厳選のインドネシア産カカオ豆を
      有機ココナッツシュガーで漬け込み。

    • 楽しみ方
      みたらしのような発酵感と程よい酸味が特色で、
      意外な組み合わせを楽しめます。

     

     

    ブランド概要:SHUKAについて

     

    SHUKA店舗外観イメージ


    「SHUKA(シュカ)」は、
    1926年創業の甘納豆専門店「斗六屋(とうろくや)」
    が2022年に立ち上げた新ブランドです。

    コンセプトは
    種と糖だけでつくるタイムレスな菓子

    豆やナッツなどの素材に、古来から続く
    砂糖漬けの技術を組み合わせることで、
    新しい菓子の世界を提案しています。

    SHUKAの特徴

    SHUKAのコンセプトイメージ


    「SHUKA(シュカ)」はコンセプトのもとに
    特徴(こだわり)
    が多くあります。

    下記にて見ていきます。

    SHUKAの特徴(こだわり)
    自然の恵みを大切に
    多彩な素材
    環境に配慮した取り組み

    自然の恵みを大切に

    種本来の風味を引き出す“砂糖漬け”を用い、
    シンプルながらも深い味わいを実現。

    多彩な素材

    日本国内の豆(斗六豆、瑞穂大納言小豆、丹波黒豆)
    だけでなく、カカオやピスタチオ、カシューナッツなど
    世界中のナッツ類も積極的に採用。

    環境に配慮した取り組み

    再生可能エネルギー100%の電力を使用し、
    プラスチック削減を徹底。

    店舗は土や稲わら、水など
    自然素材を活かして建築されています。

    店舗情報

     

    SHUKA店舗情報イメージ

     

    連絡先 075-841-8844
    所在地 〒604-8856 京都市中京区壬生西大竹町3-1(斗六屋西隣)
    営業時間 火~日 11:00~17:30(2階カフェのL.O. 17:00)
    定休日 月曜日
    駐車場 店舗横に2台分あり
    アクセス 阪急・京福電鉄嵐電「西院駅」から徒歩5分
    市営地下鉄「西大路御池駅」から徒歩13分
    JR「二条駅」から徒歩20分
    市バス「西大路四条」から徒歩10分
    サイト https://shuka-kyoto.jp
    SNS https://www.instagram.com/shuka_kyoto

     

    まとめ


    長い歴史を持つ老舗・斗六屋が立ち上げた「SHUKA」は、
    豆やナッツなどの“種”を軸とし、

    砂糖漬け植物性ジェラートなど

    独自のアプローチで菓子の新境地を開拓しています。

    日本の伝統を感じる優しい甘さと、
    世界の素材を融合させたラインナップは、
    贈り物や自分へのご褒美にも最適です。

    興味を持たれた方は、
    ぜひ店舗やオンラインショップ
    その味わいを体験してみてください。

    この記事を書いた人
    いしたにたいし

    いしたにたいし

    経歴
    広告代理店を経て和菓子職人に転身。その後より多くの人に和菓子の魅力を伝えたいと考え、和菓子専門サイトを開設・運営中。(和菓子置き換えダイエットで-40kg成功)